【特集】司法書士の可能性を探る(下)

大論公論
 新しい年、新しい25年に向けて
 京都大学教授 横山美夏

【特集】司法書士の可能性を探る(下)
 1 訴訟支援と司法書士
   神戸大学教授 馬場健一
 2 法律相談と司法書士
   西南学院大学准教授 山田恵子
 3 ADRと司法書士
   京都大学教授 山田 文
 4 孤独・孤立と司法書士
   早稲田大学教授 石田光規
 5 中高年者支援と司法書士
   千葉大学准教授 山口 絢
 6 多文化共生社会と司法書士
   名城大学教授 近藤 敦
 7 性的マイノリティと司法書士
   追手門学院大学教授 三成美保
 8 国際離婚と司法書士
   同志社大学教授 林 貴美
 9 地域司法と司法書士
   神戸大学名誉教授 樫村志郎
 10 地域コミュニティと司法書士
   熊本県立大学教授 澤田道夫
 11 景観の地域づくりと司法書士
   近畿大学教授 上﨑 哉
 12 情報発信と司法書士
   岐阜大学准教授・中小企業診断士 柴田仁夫
 13 AI のガバナンスと司法書士
   弁護士・慶應義塾大学准教授 斉藤邦史
 14 司法書士の働き方
   同志社大学教授 久保真人
 15 司法書士の養成
   京都産業大学教授 草鹿晋一
 16 司法書士に対する期待と満足度
   東京大学教授 飯田 高
【対談】
 相続手続におけるノテールと弁護士の役割分担
 パリ・パンテオン=ソルボンヌ大学教授 ムスタファ・メキ
 日本司法書士会連合会会長・司法書士 小澤吉徳
 立教大学教授 幡野弘樹〔訳〕

現代家族の肖像と法律問題(39)
 弁護士 升田 純

Q&A簡裁民事実務メモ36
 民事訴訟手続(30)
 簡易裁判所判事 近藤 基

引渡執行等実務セミナー3
 明渡執行の考え方
 元大阪地方裁判所執行官 櫻井俊之

相続・今昔ものがたり(46)――事例で読み解く相続実務――
 法制史学会会員・司法書士 末光祐一
〔付録〕相続の欠格(その2)

論点・争点
 司法書士は民事信託契約書の作成業務ができるのか(2)
 司法書士 渋谷陽一郎

全青司ノート70
 司法書士業務と契約
 全国青年司法書士協議会企業支援推進委員会委員長・司法書士 田中俊博

すぐに使える! 資産税の豆知識53
 税は財産権に対する侵害である。税は公平に課税されているのだろうか。
 税理士 福壽一雄