特集~生成AIの台頭と司法書士の未来
羅針盤
第33回 変革の時代を支える法律家として
デジタル技術を活用した新たな遺言の方式の検討について
/日本司法書士会連合会会長 小澤 吉徳
特集
生成AIのビジネス利用における法的課題
/弁護士・公認システム監査人 福本 洋一
生成AI時代の司法書士
/ 日本司法書士会連合会顧問、一般社団法人商業登記倶楽部最高顧問・
名誉主宰者、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート理事
神﨑 満治郎
司法書士事務所における生成AI活用の視点/司法書士 岩白 啓佑
講 座
信託法研究ノート 第13回
財産の管理を目的とする信託と相続
~信託財産に属する財産の委託者の相続人への承継~
/同志社大学大学院司法研究科教授 佐久間 毅
商法・会社法研究ノート 第23回
取締役会による計算書類承認決議の法的性質
/千葉経済大学経済学部講師 大島 一輝
印象派物理学への誘い
第8回 しずくの分離に潜む物理Ⅰ/お茶の水女子大学理学部物理学科教授 奥村 剛
付 箋
合同会社から株式会社への組織変更
/日本司法書士会連合会商業登記・企業法務対策部 柴富 公行
法制審議会民法(成年後見等関係)部会だより
第9回 法制審議会第13回部会概要
/日本司法書士会連合会法制審議会民法(成年後見等関係)部会対応PT座長 安河内 肇
法制審議会担保法制部会だより
第28回 担保法制の見直しに関する要綱案のたたき台4(部会資料49)について
/日本司法書士会連合会動産・債権等に関する担保法制検討委員会委員 本橋 寛樹
法制審議会民法(遺言関係)部会だより
第7回 法制審議会第7回民法(遺言関係)部会概要
/日本司法書士会連合会法制審議会民法(遺言関係)部会対応PT委員 新倉 由大
日司連から
M&A登録支援機関に対する実態調査/日本司法書士会連合会商業登記・企業法務対策部
REPORT
information
法務省 4月17日は国際更生保護ボランティアの日
懲戒処分事例の公表
司法書士名簿登録・登録の取消し